知らんがな。
ってのは本音ですが、元も子もないので考えを。
ファンダを追求してホールド、ノーポジ、臨機応変、ショート。
どれも正解やと思うんですよね。
ツイッターの呟きとちょっと違うやん!と思われるかもですが。
大事なのは今どうするかを考えるんじゃなくて、あらかじめどうするかを考えられてたかどうかと思うんですよ。
特に株なんてその場その場の正解なんてあるわけなく。
こんな下げがあと一年続こうとも、起こり得ないことが起こる世界で、全然想定の範囲やと思うんです。
激流の渦の中で、今最適な行動を考えられる人なんてごく少数なわけで、大事なのは準備やと思うわけです。
僕は株歴短いけど、こんな話はスポーツでも仕事でもなんでも一緒やと思います。
皆んなの前で発表をするときに、事前練習もなくできんのか。
試合展開を想定せずに作戦たてられるのか。
なんでも大事なのは事前の心構えや準備であって、特に株の場合はメンタルの比重が大きいと思うのです。
今こうなった時に、どうするか考えるんじゃなくて、あらかじめ考えられる限りの想定をしておく。
今が想定外の状況なんだったら、それは甘すぎるとは思うけど、なったものは仕方ない。
とりあえず冷静になって、ここからどうするかをあらかじめ何パターンか考えてみたらいいんじゃないでしょうか。
ここから日経が10000になることも30000になることも起こりえると思うので、この先どうなるかなんて、そんなことは考えても仕方がないと思います。
こうなった時こうしようと決めておいて、最悪が起こったとしても大丈夫な準備をしてたら、メンタルは大丈夫でしょ。
金がどうなってるかは知らんけど。
久々に書いたんやから↓ポチお願いします!