買い煽りではありません。
普段は断片しか呟かないことを、一つにまとめてみました。
先に言っておきます。この記事はとても長いです。
ストックオプションは会社の中期経営計画だと思っています。
リンクバルは高いですか?安いですか?
時価総額150億円
PER40倍
人によると思いますが、高いと答える人が多いと思います。
僕はリンクバルにかなりの信頼を置いています。
ビジネスモデルが優秀だから?
他社コン伸びてるから?
僕にとってそんなことは一番大事なことではありません。
会社が描いているであろうビジョンに対して、こちらが納得のいく行動をしているかどうか。
僕はリンクバルはこの一点だけで買えると思っています。
今年の2/13日にストックオプションが出されました。
2020年9月期までに営業利益15〜25億円
2017年9月期が464百万円なので、3年で3倍以上ですね。
発表された翌日の終値は2436円でした。
IR問い合わせ等を経て、どう考えても厳しい数字だけど、やる気はありそうだと思ったので、今の水準なら狙ってもいいと思ったのが最初の買値で2600円台でした。
ただ達成できるのかどうかなんて分かりませんでした。
今年の説明資料から新規事業が出てきます。
これが何なのかは分かりません。
リンクバルは5/15日に自社株買いを発表しました。
この日の終値は2846円です。
リンクバル自体は配当がない代わりに自社株買いをする会社なので、それ自体は驚きではありません。
発表した上限金額250百万円を取得上限株数の77000株で割ると3246円でした。
こんな高値で自社株買い?
しかも平均単価めちゃくちゃ高いな。
これ株集めて使うんじゃないか?
僕は、発表してすぐに買い増しをしました。
その後リンクバルは6月30日までに26400株を買いました。
そして7/17に突如、自社株買い終了のIRが出ました。
平均購入単価を計算しました。
3867円。
7/1から7/13日の間に42700株を平均単価3867円で買ったのです。
会社は少なくとも今の時点では、本気でストックオプション達成を狙ってる。
しかも3Q決算前にまとめて買い上げたことから、3Qにポジティブな何かがある可能性が高いと考えて決算日に買い増しを行いました。
結果、何か材料があるわけではなく、非常に好業績なだけでしたが笑
決算日に買い増した分は売りましたが、僕のリンクバルとの旅はまだまだ続くと思います。
僕は会社がどこかはもちろん分かりませんがM&Aをすると思っていますし、それが中盤に書いた新規事業なのか?と推測しています。
少なくとも会社の本気度を感じられる間は15億は達成すると信じています。
もしかしたら25億も…。
そうなれば株価10,000円も射程圏内だと思います。
今まで詳しく呟いたことはありませんでしたが、これが僕がリンクバルを主力にしている理由です。
リンクバルを買いましょう。
と言いたいのではありません笑
色々な会社が中期計画や、ストックオプションを出していると思います。
通期の会社予想もそうです。
その会社はその数字にどこまで本気なのか?
過去それらの数字はどうだったのか?
僕はここを重要視します。
決算後の値動きなどを見ていると、会社の出す数字のみを捉えて踊らされすぎだと思っています。
大切なのはその信頼度じゃないでしょうか。
たとえ未達でも会社の姿勢が信頼できるならいいと思うんです。
僕はビジネスモデルの分析が得意ではありません。
だからビジネスモデルの分析が得意な人と戦っても勝てるとは思いません。
でも、それだけが株式投資での勝敗を分けるのではないと思います。
どれだけ分析をしても、中で働いている人には勝てません。
分からないことなんて沢山あります。
だからこそ、会社の出すメッセージ、本気度に耳を傾ける価値があると思うのです。
自分の得意分野はどこか。
そこを明確にして、そこで戦うことを心がければ、負けることはないと思ってます。
頭の中を少し文字にしてみました。
長文お付き合いありがとうございました。